「あるごめとりい」は怖い系の都市伝説や宇宙ネタ、未解決事件などの動画をアップしています。
「意味が分かると怖い」や「検索してはいけない」なども怖いんですが、怖いもの見たさでつい見てしまうんです。
怖い都市伝説を話すYouTuberは沢山いますが、見ていて1番怖いのは「あるごめとりい」だと思います。
ページコンテンツ
あるごめとりいってどんなYoutuber?
アメリカのYouTube本社から
「あるごめとりい」登録者10万人突破の祝いで
ついに銀の盾が届きました!!
素直にめっちゃ嬉しいです。いつも応援してくれたり支えてくれる皆様のおかげです。
少しでも恩返しできるようにもっと進化し続けて面白いコンテンツを創り続けます。https://t.co/iwfdSu5ES1 pic.twitter.com/hCSpTR1Vl1— 西江 健司 (@kenji_nishie) November 21, 2019
「あるごめとりい」の名前の由来は、世の中の「アルゴリズム」を解明する為のチャンネルという意味だそうです。
あるごめとりいは基本的に2人で、けんちゃんとさいとーさんで活動しています。
もう動画は消されていますが、以前はチャレンジ系の動画を上げていたものの、方向転換して今は都市伝説系YouTuberです。
あるごめとりいは2018年6月4日にチャンネル登録をしています。
2020年1月の時点でチャンネル登録者は15.6万人いて、総再生数は980万回で動画は44本です。
Twitterのフォロワーはけんちゃんが5317人で、さいとーさんが969人います。
TikTokはけんちゃんが14万人、さいとーさんが8.6万人とコチラも人気です。(2020年1月時点)
Twitterを見ると2019年6月にYouTubeの登録者が1万人を超えているので、そこから一気に15万人まで増えたその伸び方は凄いと思います。
「閲覧注意」と書かれた動画が多いんですが、ダチョウ倶楽部さんの「押すなよ押すなよ!絶対押すなよ!」と同じで絶対に見てしまうんです。
結構本格的に怖いのでコメント欄に逃げると、そこに同じ事をしている人が沢山いて嬉しくなります。
どの動画も気持ちが悪かったり本当に怖いので、それ系が苦手な人には無理かもしれませんが、都市伝説が好きな人にはたまらないチャンネルです。
テレビの「やりすぎ都市伝説」では物足りないと感じる人も、あるごめとりいを見ると満足すると思います。
けんちゃんってどんな人?
新しい動画を公開しました!
今回はミステリーボックスを買った
「ダークウェブ」上にあるとされる
闇のライブ配信サイト
【レッドルーム】監禁された少女の身に一体何が・・・!?
本編はこちら⇩https://t.co/R2LeoXCVgq pic.twitter.com/k6X5XLj7sa
— 闇病み子(さいとー) (@fujimasajifu) May 24, 2019
右側がけんちゃんです。
動画では怖い動画を見て怖がりながらボケるさいとーさんに冷静に突っ込むけんちゃんが基本的な流れになっています。
あえてリーダーを決めるなら、けんちゃんがリーダーですね。
調べてみると、実は凄い人だとわかったのでその事も紹介します。
本名は?
Twitterのアカウントが名前になっているので、その「西江 健司」(にしえ けんじ)が本名でしょう。
他のプロフィールで名前が一緒なので、間違い無いでしょう。
年齢は?
2019年6月にTwitterで「26歳」と答えています。
誕生日はTwitterアカウントに載っているので、誕生日は「1993年10月25日」の26歳です。(2020年1月時点)
失礼ですけど、もっと年上に見えますね。
30歳以上だと思っていました…
身長は?
けんちゃんは身長を公表していないので、比べて身長が分かりそうな写真がこれです。
10万人以上のYouTubeイベントに参戦してきました
やっぱ異常だよなと思ってたけど日本イチ伸びたジャンルは、、、ストリートピアノ!!!
2019年YouTubeで日本イチ伸びた動画は【ピアノドッキリ!!!!】
イエイ!!
いやそっちかーーーーーーい!!!#youtubespacetokyo pic.twitter.com/Dn30ZkMfUH— おにさん(ポケットウィズ) (@onisan0607) December 13, 2019
ポケットウィズのおにさんと、ステージに並んで立っています。
おにさんのプロフィールでは身長180cm前後となっていて、ステージのYouTubeの看板上の線と同じ高さです。
けいちゃん は上の線よりも、15cmぐらい下に見えます。
なのでけんちゃんは、身長165cmぐらいでしょう。
経歴が凄い
けんちゃんは早稲田大商学部を卒業しています。
大学時代は「フラッシュモ部」というサークルを作って、初代幹事長として200人もメンバーを集めているんです。
「早稲田王決定戦」の14代と15代のチャンピオンでもあります。
受験本も出していて、早稲田では有名人のようです。
【早稲田王決定戦とは早稲田祭りの名物企画で、代表者4名がステージで大勢の前で早稲田王の称号をかけて戦います。】
大学を卒業後の2017年にTBSに入社して、入社2年目で企画書を出しまくって自分の番組を作ったんです。
「借金チャラにします」という特番で、総合演出をしています。
https://www.tbs.co.jp/program/syatukintyara_20190326.html
Twitterに簡単な時系列が載っていたので、紹介です。
16歳 高校の近くのベンチに屯ろ
17歳 ダンス漬け
18歳 一浪中二股される(闇)
19歳 二浪突入(闇)
20歳 早稲田に合格
21歳 サークルのみ
22歳 可愛い後輩たくさんできる
23歳 引退&学外活動へ興味を持つ
24歳 TBSに入社
25歳 企画書書きまくる&バラエティを創る
26歳 TBSを退社— 西江 健司 (@kenji_nishie) September 23, 2019
YouTubeをやりたくて、TBSで働きながらするかTBSを辞めて専属になるかでずっと悩んでいました。
TBSを退社しました。
ますます人生が波瀾万丈に。笑社会人第2章に突入!
新しい夢に向かって全速力で駆け抜けます。
現実が夢を追い越せるように駆け抜けます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。https://t.co/MYlLz2yVBR— 西江 健司 (@kenji_nishie) April 12, 2019
結果として退職の道を選んで、あるごめとりいを始めているんです。
入社2年目で番組を作れるほどやり手なら、そのまま会社に残れば凄い出世しそうですが、成功者ってわざわざ難しい道を選ぶ人が多い感じがしますね。
会社の社長
TBSを退社した後、自ら会社を立ち上げて今や社長です。
株式会社pamxyを創業しました。
「誰もが世界へ表現できる場を創り
新しい価値を創造する」というミッションのもと
これまでの僕の全てと
これからの僕の全てを
この会社に懸けます。今後ともよろしくお願いします。https://t.co/gO3AdiLcj4
— 西江 健司 (@kenji_nishie) September 27, 2019
この会社で西江健司さんは代表取締役/CEOをしています。
業務内容はYouTubeなどのコンテンツ制作や動画制作、SNSのアイコン作成などです。
会社の名前の由来は
「pain(原体験)、addict(夢中)、mania(熱狂)この3つの要素に
x(あなたの個性=変数) を足すとy(誰も見たことの無い新たな変数)が生まれるという意味を込めて それぞれの英単語の頭文字を取りました。」
今のところ関わっているYouTuberは「あるごめとりい」だけですが、いずれ沢山のYouTuberを抱える事になりそうですね。
さいとーってどんな人?
新しい動画を公開しました!
今回はミステリーボックスを買った
「ダークウェブ」上にあるとされる
闇のライブ配信サイト
【レッドルーム】監禁された少女の身に一体何が・・・!?
本編はこちら⇩https://t.co/R2LeoXCVgq pic.twitter.com/k6X5XLj7sa
— 闇病み子(さいとー) (@fujimasajifu) May 24, 2019
左側メガネの男性がさいとーさんですが、チャンネルが始まってすぐ降板してしまいました。
残念ながら、さいとーは降板することになりました。。。
情報量の多い動画ですが是非!! https://t.co/dyrNMhOR5E
— 闇病み子(さいとー) (@fujimasajifu) May 31, 2019
降板したさいとーさんに代わって動画に登場したのは、オネエになったさいとーさん「闇病み子」さんでした。
オネエの聖地タイ pic.twitter.com/fy4XKcE4li
— 闇病み子(さいとー) (@fujimasajifu) June 18, 2019
あまりこの事について、YouTubeやTwitterで触れずに普通に闇病み子さんとして扱っています。
もしかしたら、これがこのチャンネル1番の恐怖かもしれないですね。
ここからは闇病み子さんの呼び名で統一します。
本名は?
闇病み子さんは本名を公開していませんが、株式会社pamxyをけんちゃんと共同運営しているんです。
そこの紹介文に「斎藤 正直」(さいとう まさなお?)とあったので本名だと思います。
年齢は?
誕生日は公表していませんが、2018年のTwitterに「25歳」とあるんです。
いま25歳だけど、転職とかフリーランスになろうかとか考えるにあたって、年収ベースじゃなくて、スキルベースでこの先を考えた方が良いと痛感してる。
未来の自分に惜しみなく投資しないと。 https://t.co/HgbIgR0DwJ— 闇病み子(さいとー) (@fujimasajifu) November 5, 2018
けんちゃんと同い年なので、1993年生まれの26歳だと思います。
身長は?
身長も公開して無いですが、けんちゃんと並んでいる写真です。
オネエの聖地タイ pic.twitter.com/fy4XKcE4li
— 闇病み子(さいとー) (@fujimasajifu) June 18, 2019
けんちゃんよりも闇病み子さんの方が少し高いので、170cm前後だと思います。
経歴が凄い
闇病み子さんも、けんちゃんに負けず劣らずの高学歴です。
東京大学農学部を卒業して、2017年にTBSに入社しています。
担当をしていたのは、ドラマ「陸王」や「マツコの知らない世界」などです。
どちらもヒットしているので、闇病み子さんもテレビマンとして優秀だったのが分かります。
2019年にTBSを退社して、株式会社pamxyに入社をしてるんです。
役職はチーフコンテンツオフィサー/COOに就任しています。
おそらくけんちゃんが形式上代表取締役なだけで、2人の共同経営なのではないでしょうか。
取締役を1人増やす手続きがかなり煩雑だ。
定款更新も就任承諾書も含めて行政の方には切実にオンライン化を検討していただきたい。— 西江 健司 (@kenji_nishie) December 16, 2019
このツイートで取締役を1人増やすとあるので、闇病み子さんの事だと思います。
大学時代は野球をやっていて、ピッチャーだったみたいです。
けんちゃんと同い年で、TBS入社の時期も一緒ですがけんちゃんは二浪しているので闇病み子さんも二浪していると思われます。
早稲田卒と東大卒の元TBSコンビが会社を立ち上げてまで作るYouTube動画、面白くない訳か無いですよね。
闇病み子?
オネエが動画の中だけかと思っていたら、どうやらガチでその趣味がありますね。
東大まで出て、せっかく入ったテレビ局も辞めて、結果オネェになったことを母に伝えたら.... pic.twitter.com/IbBbuIZbeT
— 闇病み子(さいとー) (@fujimasajifu) July 8, 2019
認めてくれるお母さんが優しいし、親に報告している時点で本当にオネエなのでしょう。
これから深夜の撮影だけどキツイなこの画。
こりゃこいつのお父さんも心配になるわ。
最高の相棒ですよ。 pic.twitter.com/0cEIx061ku— 西江 健司 (@kenji_nishie) July 29, 2019
けんちゃんが嫌がりながらも、まんざらでも無いツッコミをしているのが微笑ましくて動画でも好きなシーンで笑ってしまいます。
おすすめ動画は?
ここであるごめとりいの自分が怖い!と思った動画3本の紹介です。
まずはコチラ。
意味がよく分からなくて、ただただ怖い動画です。
意味が分からないのが1番怖い、どんなに怖くても意味がちゃんとあれば良いけどこの紹介されている動画にはありませんからね。
コメント欄には「左側の人の方が怖い」なんてのもありますが、気にしたら負けです。
2本目はコチラ。
この動画では闇病み子さんがかなりふざけていて、けんちゃんのツッコミがあるから怖いけど普通に見れるんですよ。
夜中に1人でテレビを見ている時に、急にこのマスク男が写ったら恐怖で固まる自信が有りますね。
テレビの電波をジャックするほどの技術がありながら、これといって何もしてない所が不気味ですよね。
誰も被害を受けていないから良かったってってなってますけど、ドラマを観ていた人は激怒したと思いますよ。
次はコチラです。
怖いというよりは、意味がわかると悲しくなる写真と言った方が正しい気がします。
人種差別は今でも残ってますからね、無くならないのはなんでですかね。
肌の色なんかで人を分けたり、何の意味があるのかなって思いますよね。
人気の理由は?
あるごめとりいの登録者が増え続けている理由を、個人的な解説で紹介です。
理由①ネタが豊富
都市伝説を扱っているチャンネルはとても多くあります。
中には被っているネタもありますが、あるごめとりいは解説がとても分かりやすいので凄く見やすいです。
初めて見る都市伝説ネタも多いので、元テレビマンのリサーチ力の凄さが分かりますね。
普通はテレビで扱った話をYouTubeで詳しく解説って形が多いですが、あるごめとりいは最初から自分発信なので初めて聞く話が多いんでしょうね。
理由②本当に怖い
闇病み子さんの存在がかなり怖さを薄めていますが、もし居なければとんでもなく怖いチャンネルになっていたと思います。
怖くてコメント欄に逃げると、同じように逃げてきた人のコメントに思わずいいねを押してしまうんです。
昔のテレビは怖い番組が沢山あって、子供の頃は夏休みの朝に「あなたの知らない世界」ってのがあって怖いものが苦手なのに見ていました。
テレビでは規制が厳しくなって流せないような話を、このチャンネルでは流してくれるので、昔のテレビっぽいですね。
「怖いもの見たさ」って何なんですかね。
怖けりゃ見なきゃ良いのについ見てしまうのがあるごめとりいの凄い所だと思います。
理由③2人のやりとりが面白い
闇病み子さんのボケとけんちゃんの長めのツッコミがこのチャンネルの1番の見所です。
自分は2人のやりとりが見たいから、怖い話も最後まで見ていられます。
話を壊さない程度の闇病み子さんのボケは、この動画には必要不可欠です。
けんちゃんのツッコミも、視聴者が思っている事を代わりにいってくれるのでスッキリします。
このチャンネルを見ていて2人が高学歴で、会社の経営をしているって誰が思うでしょうか?
全然偉さを感じさせない、視聴者目線の立ち振る舞いにとても親近感を感じます。
コメント欄で普通に返信してくれるのも嬉しいですね。
最後に
あるごめとりいの動画は完成度が高いなと思っていたら、2人とも元テレビマンでした。
しかも2人とも人気番組を作っていたので、売れるノウハウは持っています。
いずれ近い将来、YouTubeを支える会社として「株式会社pamxy」が世界的に有名な会社になっているでしょうね。